TOP > 相談メニュー > FPとは

相談メニュー

FPとは

昨今、我が国でも“FP”という言葉が急速に浸透してまいりました。この言葉には、Financial Planning(ファイナンシャル プランニング)の略語とFinancial Planner(ファイナンシャル プランナー)の略語という、2つの意味があります。つまり、私どもファイナンシャルプランナーはファイナンシャルプラニングを行う専門家ということになります。

ファイナンシャルプランニングとは

ファイナンシャル プランニングとは、お客さまが求める【人生の目標やゴール】を達成するために、そのご要望を伺い〈ご家族の状況〉〈ご収入〉〈ご負債〉〈ご資産〉などお客さまのあらゆるデータを正確に把握・分析したうえで、ファイナンシャル(資金運用,保険,ローン、年金、不動産)プランを作成し,同時に実行援助を行うことです。

またその後、見直しが必要なときには適時プランを修正し、お客様の求める【人生の目標やゴール】を常にアフターフォローして参ります。

image01.gif


ファイナンシャルプランナーとは

私どもファイナンシャルプランナーは、このプランニングを行う専門家であり、必要に応じて弁護士・税理士・保険・不動産の専門家らの協力を得ながら、お客さまの総合的なプランニングをご提案し、その実行の手助けを行う役割を担っています。

お客さまの経済状況やご要望の変化に柔軟に応じられるよう、プランは定期的に見直して参ります。見直しのたび、刻々と変化する経済情勢・金融情報に敏感に対応させることにより、お客さまに到来する様々なチャンスを見逃しません。

FPに相談するメリット

お客さまは、このプランニングの過程で、次のようなことを把握することができます。
但し、資格者の域を出ないFPには下記の効果は期待できませんのでご留意ください。

□自分自身の資産やローンの現状を正確に把握できるようになります
□ライフプラン上の夢や希望を『いつまでに、いくら』といった具体的な数値上の目標として確認できるようになります
□これにより、プランニングを行う前に比べてご自身の現在と将来が明確に見えてきます
□自分では気づかなかったリスク(突然のアクシデントによる収入喪失など)や問題点も把握できるようになります
□リスクや問題点をクリアし、なおかつ自身のライフプラン上の目標を達成するためには、どうすればよいかという、具体的な方策を得ることができます
□将来、事情や環境が変化した場合、自分自身の財政上の問題点をよく把握しているファイナンシャルプランナーから、適切なアドバイスなどを継続的に受けることができます(この場合、顧問契約が必要になります)

いわば、私どもファイナンシャルプランナーは、【お客さまの財政上のホームドクター】であると言えます。

お客さまは、“ホームドクター”を得ることにより、ライフプラン上の目標がかなえられるだけではなく、安心して日々の生活を送ることができるようになり、その人生もより豊かで素晴らしいものになるでしょう。


CFP新美昌也の相談メニューと4つのステップ

ライフプラン
生命保険
資産運用
住宅ローン
海外ロングステイ
任意後見
法人の節税、退職金準備
など

■STEP1
顧客ライフプラン設定
「保険を見直したい」「住宅ローンはどのように組んだら良いのか教えて欲しい」「子どもの教育費を準備したい」「どうしたら貯蓄ができるか」「老後の生活資金が心配」など、金銭的な問題は人それぞれです。

FPは、お客様の要望や希望・目標を聞いて、ライフプランを設定するお手伝いをします。

■STEP2
お客様のデータ収集
お客様ののライフスタイルや価値観、激動する経済環境を踏まえながら、家族構成をはじめ、ライフステージ、収入と支出の内容、資産と負債、保険などあらゆるお客様のデータを収集します。

FPは、集めた顧客データをもとに、ライフプランに対する現状をキャッシュフロー分析しお客様の課題を見つけます。

■STEP3
専門家の協力
FPは、顧客のライフプラン上の目標を達成するために、必要に応じて弁護士や税理士、社会保険労務士、保険・不動産の専門家、銀行・証券会社など、各分野の専門家の協力を得て、お客様の問題を包括的に解決します。

■STEP4
資産設計の立案
FPは、ある分野に特化した知識ではなく、金融商品(株式、保険等)、不動産、税金、年金、ローンなどの幅広い知識をもとに、貯蓄計画、保険設計、資産運用設計、税金対策など包括的な資産計画(ファイナンシャル・プランニング)を立案し、実行を手助けします。

ファイナンシャルプランニングの立案の有無がFPと他の専門家との大きな違いです。