TOP > メールマガジンバックナンバー > お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク!97号

メールマガジンバックナンバー更新情報

お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク!97号

固定金利と変動金利どっちが得!?,保険料とクレジットカード,リボ払いの隠れたコストにご用心!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライフプラン,ファイナンシャルプランニング,生命保険,住宅ローン,資産運用の情報マガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク! 第97号
      
〜フリーで活動中の中立かつ公正なFPがあなたを応援します〜
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                               
 □■メルマガの内容(はじめての方へ)
 
 このメルマガでは、知っておくと得する税金の仕組みや、賢い保険・住宅ローン
 の選び方、年金テクニックや節税術を実務家FPがわかりやすくお伝えします。

 生活にまつわるお金の問題を考えることで、あなたやご家族のライフプランを
 考えるきっかけになれば幸いです。
 
【目次】 _______________________________

 ・家計とビジネスに役立つ算数 −固定金利と変動金利どっちが得!?−
 ・保険商品、保険契約法、保険税務の研究−保険料とクレジットカード−
 ・金融商品活用ガイド(36)−資源株(2)−
 ・独り言 −リボ払いの隠れたコストにご用心!−
 ・ワンポイント講座 −投資に役立つ経済の基本ルール−
・海外ロングステイ基礎講座(14)−タイムシェア−
 ・編集後記
 ・ご案内−最新セミナー「保険のリストラ講座」など
 ____________________________________

 ■家計とビジネスに役立つ算数 −固定金利と変動金利どっちが得!?−
 ____________________________________

 預貯金など金利がつく商品には「固定金利」商品、「変動金利」商品がありますね。

 一般的には、今後、金利が上昇すると考えれば、変動金利商品が得と言えそうです。

 でも、実際、購入する時には、先入感にとらわれず、損得を計算してみることが
 大切です。


 【問題】

 100万円を下記の「固定金利」商品と「変動金利」商品とでは、どっちが得で
 しょうか。いづれも複利商品とします。
 
 「固定金利」商品:年利1%、2年間預ける

 「変動金利」商品:1年目年利0.8%、2年目1.2%(予定)

 
 【考え方】

 ・「固定金利」商品の年平均利回りを求めよう!

 1年目の利息:100万円×0.01=10,000円
 2年目の利息:101万円×0.01=10,100円
 2年間の利息合計=20,100円

 年平均利回り=(20,100円÷100万円)÷2年=1.005%

 
 ・「変動金利」商品の年平均利回りを求めよう!

 1年目の利息:100万円×0.008=8,000円
 2年目の利息:100.8万円×0.012=12,096円
 2年間の利息の合計=20,096円

 年平均利回り=(20,096円÷100万円)÷2=1.0048%


 以上より、この問題では、固定金利のほうが若干得なことがわかりました。
 変動金利の場合は将来の金利は現時点では未定ですので、実際は満期時にしか
 損得は確定しません。

 ここでは、実際に計算することが大切だということを理解してください。
 ____________________________________
  
 ■保険商品、保険契約法、保険税務の研究 −保険料とクレジットカード−
 ____________________________________

 最近はクレジットカードで様々なものの支払いができるようになりました。

 公共料金や国民年金の支払いまでできるようになり本当に便利です。ポイントも
 貯まりますので一石二鳥ですね。

 この動きは、この数年、生命保険会社にも急速に広がっていて、生命保険料を
 クレジットカードで支払えるサービスが拡大しています。

 ただし、既契約に関しては、途中からクレジット払いにできない保険会社がほと
 んどです(東京海上日動あんしん生命は既契約も対象)。

 新規加入の場合も、第1回目保険料充当金の支払いに利用可能な保険会社と、
 2回目以降の保険料にもクレジットカードの利用が可能な保険会社がありますので、
 注意したいところです。

 また、保険商品やクレジットカードの種類によっても、クレジット払いができる
 ものとできないものがありますので、この点もよくチュックする必要があります。

 その他、保険会社と提携のカードを利用して保険料を支払うという方法もあります。
 例えば、あいおい生命保険ではトヨタファイナンスカードと専用商品を開発して、
 保険料のクレジット払いと通常の契約より割安な保険料を提携しています。

 今後、既契約にもクレジットカード利用が可能になるでしょうから、保険会社か
 らのお知らせには十分アンテナを張っておくと良いのではないでしょうか。

 また、新規に加入する場合は、加入時に保険料のクレジットカード払いが可能か
 確認することも必要です。

 
 [第1回保険料のみ可能]

 住友生命、第一生命、三井住友きらめき生命、AIGエジシン生命など

 [第2回保険料以降も可能]

 アリコジャパン、アフラック、日本生命、オリックス生命、損保ジャパンひまわり
 生命、東京海上日動あんしん生命など
  
 

 (おしらせ)

 ★最新セミナー −保険のリストラ講座(実践編)−

 9月27日(土)13:15〜14:45 詳細 http://www.fp-trc.com/cat8/post_115.php

 ____________________________________

 ■金融商品活用ガイド(36) −資源株(2)−
 ____________________________________

 前回の復習。

、資源株は、「鉱山や油田を保有している会社」、「鉱山や油田で掘削している
 会社」などの株ですす。金などの資源へ投資するより容易ですし、新興国に投資
 するよりもリスクを低く抑えることをお伝えしました。

 今回は資源株の魅力についてもう少し詳しく見てみましょう。

 ・金などの資源へ投資するよりも容易です。

 電子機器などに不可欠なニッケルなどのレアメタルは市場規模が小さく、個人が
 実際に鉱物を購入するのは困難です。金などは先物市場で取引できますが、一般
 の個人投資家が先物市場で利益を上げるのは大変です。

 ・新興国に投資するよりもリスクを低く抑えることができます。
 BRICSを代表とする新興国は成長も期待できますが、リスクも大きいです。
 資源株は先進国の株に投資しますので、新興国にくらべリスクは低いと言えます。

 ・割安な株が多いです。
 資源株は、米国株や日本株に比べ割安な水準にあります。PERで10%程度です。


 ____________________________________

■独り言 −リボ払いの隠れたコストにご用心!−
____________________________________

 まず問題です。「なぜ銀行は変動金利キャンペーン」をするのでしょうか? 

 答えは簡単で、「金融機関が得をするから」です。将来的な金利上昇のリスクは、
 すべて借り手側が負うことで、貸し手である銀行は安泰というわけです。

 ところで最近は「分割払い」と並んで、「リボ払い」という言葉をよく聞くよう
 になりました。「リボ払い専用カード」なるものも登場しています。

 ではなぜ、金融機関はこの「リボ払い」の普及に積極的なのでしょうか? 前振り
 から推して、「金融機関側に有利」=「私たちが損をする」法則の一環であることは、
 容易に想像がつくところでしょう。

 そこで今回はクレジットカードで商品やキャッシングをしたときの返済方法の
 ひとつである「リボ払い」の隠れたコストについて対話形式で注意を喚起したいと
 思います。


 ○クレジットカードで買い物をしたときには、どのような支払方法があるのですか?

 「一括払い」「ボーナス一括払い」「分割払い」「リボ払い」の4種類があります。
 それぞれによって、手数料に違いがあります。一般的に、「一括払い」「ボーナス
 一括払い」は、手数料(利息)を取られません。また、「分割払い」は、2回までは
 手数料を取られないところが多いようです。ただし、3回以上の分割払いと、
 「リボ払い」は手数料(利息)を取られます。


 ○「リボ払い」とは何ですか?
 
 正しくは「リボルビング払い」と言いますが、「各自ごとの利用限度額の範囲内で
 あれば、ショッピングの金額にかかわらず、毎月ほぼ一定の金額を支払う方式」の
 ことです。リボルビングとは「回転」を意味します。

 ○「分割払い」とはどう違うのですか?
 
 「分割払い」は利用ごとに支払い回数を決める支払い方法です。リボ払いは、毎月
 の返済金額を決めますが、支払回数は決めません。

 ○リボ払いのメリットとデメリットはなんですか?
 
 メリットとしては、高額の買い物をしても、月々の返済額を少なく設定できること
 が挙げられます。ただし、月々の返済が楽だからということで、前の支払いが
 すまないうちに、利用を繰り返すと、利息をいくら払っているのか、いつ返済が
 終わるのかを把握できなくなってしまうことに要注意です。
 
 ○リボ払いにも種類があるのですか?

 大きく分けると下記の3種類に分けられます。それぞれの正式名称は金融機関に
 よって異なります。

 【定額リボルビング方式とは】
 利用残高にかかわらず、指定した金額がほぼ毎月の返済額になる。「元利定額」
 と「元金定額」がある。


 【定率リボルビング方式とは】
 利用残高に一定の率をかけたものが毎月の返済額になる。「元利定率」と
 「元金定率」がある。

 【残高スライド方式とは】
 利用残高に連動して返済額が増減する。「元利定額」「元金定額」「元利定率」
 がある。多くのカードローンサービス会社で採用しているのが「残高スライド
 元利定額リボルビング」方式。返済により残高が一定金額以下になれば、返済額
 も減るしくみ。

 ○アドバイスをお願いします。

 リボ払いは安易に利用すると雪だるま式にローンが増え最悪自己破産に陥ります。
 リボ払いは利用しないのが懸命です。

 ローン会社は、リボ払いを利用させることで、顧客を長期に繋ぎ止め、利息を多く
 支払わせる意図が明白です。

 きちんと返済する優良顧客には、勝手に利用限度額を増やします。信用がついたと
 喜んでいるあなたはローン会社の罠にはまっているかもしれません。  

 ____________________________________
 
 ■ワンポイント講座 −投資に役立つ経済の基本ルール−
 ____________________________________

 ●前回の復習。

 景気や物価は国内に流通する通貨量で決まる。

 ●今回のテーマは物価対策、景気対策はどうのように行うか、です。

 最近、景気が悪いので、政府は定額減税や財政支出の拡大を打ち出しています。

 なぜ、減税や財政支出拡大が景気浮揚策になるのでしょうか。

 ここでのポイントも国内に流通する通貨量にあります。

 減税すれば、国民が使えるお金が増えます。また、財政支出の拡大により流通
 通貨量が増えますね。

 流通通貨量が増えれば、景気がよくなる可能性が高くなります。

 以上は財政政策と言われるものです。

 もうひとつ景気を良くする方法としては金利政策があります。

 金利を下げれば、お金を借りやすくなりますので、流通通貨量が増加しやすくなり
 ます。

 その結果、景気がよくなる可能性が高くなります。

 その他、輸出促進、為替の円安誘導などの対策も考えられます。

 このように、日本銀行や政府の行う景気対策も、国内の流通通貨量を調整する
 対策と考えれば難しくありませんね。
 ____________________________________

■海外ロングステイ基礎講座(14) −タイムシェア−
 ____________________________________

 タイムシェアは、単独で購入すると価格や維持費が高くなるコンドミアニアムなど
 を、複数の人が毎年一定期間、利用できる権利を購入する方法です。

 例えば、あるコンドミニアムの「401号室を1月第1週だけ利用する権利」を
 購入した場合、購入者は毎年、その時期だけその部屋を利用できます。

 利用したい任意の期間を利用できる形態もあります。

 物件を丸ごと買うより割安で、リスクも軽減できるので、海外ロングステイを本格
 的にライフプランに組み込みたい方には魅力的です。

 タイムシェアには、所有権を購入する場合と利用権を購入する場合があります。

 日本の場合には、海外のように分割した所有権を売買するには抜本的に登記制度
 を変更する必要があっるので、利用権を購入するしくみしかありません。

 タイムシェアはハワイが有名ですが、最近ではタイなどのアジアでもタイムシェア
 型コンドミニアムやリゾート型マンションなどもあり、この地域へのロングステイ
 を予定している方には朗報です。

 例えば、バリ島、セブ島、チェンマイでの年間10日間、15年間継続のタイム
 シェアが1口100万円で購入できます。ハワイのタイムシェアに比べると格安
 ですね。

 法人で購入すれば、従業員の福利厚生や取引先との関係強化に使えますね。
 ____________________________________

 【編集後記】
 ____________________________________

 わたしの住む区では、原油等の価格高騰の影響で売上が減少している中小企業
 を支援するため、原油等価格高騰対策特別融資貸付を行っています。 利率が
 0.1%と非常に低利です。

 原油等の価格高騰が中小企業にかなりの悪影響を与えているようです。法人の
 場合、保険を活用した利益の繰り延べをしておけば、このような状況のときに
 助かりますね。 

 ____________________________________
 
 以下はCFP新美昌也が担当するセミナー、講座、連載記事などのご案内です。
 ____________________________________
 
 ★最新セミナー −保険のリストラ講座(実践編)−

 9月27日(土)13:15〜14:45 詳細 http://www.fp-trc.com/cat8/post_115.php

 --------------------------------------------------------------------- 
 ★無料ライフプラン講座  

 7日間で学ぶメールセミナーです。
 詳細 → http://www.fp-trc.com/cat14/index.php
 --------------------------------------------------------------------- 
 ★FP無料お試し相談  

 資産運用、保険、住宅ローン、相続、年金、ライフプランなどお金に関する
 悩みをご相談ください。相談内容が漠然としていても構いません。お気軽に
 ご相談ください。メールでの相談ももちろんOKです。
 面談の場合、週末は込み合いますので早めにお申込ください。
 面談場所は、新宿駅及び東京駅のすぐ近くです。
 詳細→ http://www.fp-trc.com/cat1/post8.php

 ※新生銀行プラチナ会員の方は、新生銀行のFP相談をご利用ください。
  詳細→ http://www.shinseibank.com/platinum/fp/index.html 
 ---------------------------------------------------------------------
 ★メール相談会員募集中!   
 お金のホームドクターを持ちませんか。生活資金を防衛しましょう!
 遠方の方に好評です。
 http://www.fp-trc.com/cat1/post_68.php  

 ____________________________________
               
                メルマガ基本情報
 ____________________________________
 
 ☆発行者:    T&Rコンサルティング有限会社 新美昌也
 発行者Webサイト:  http://www.fp-trc.com
 ☆E-MAIL:    info@fp-trc.com ⇒ ご意見、ご感想お待ちしています!
 ☆マガジンID: 144979
 ☆バックナンバー: http://www.fp-trc.com/cat13/index.php (全て公開)
 ☆ブログ
「ファイナンシャルプランニングの達人」
   ⇒ http://blog.livedoor.jp/fptrcniimimasaya/
 「FP試験から学ぶお金の学校」
   ⇒ http://blog.livedoor.jp/trc_money/
 「シングルマザーのマネー学」
   ⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_single/
 「中小企業経営に生かす生命保険」
   ⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_hoken/
 「FPの本棚」
   ⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_book/
 ☆購読・解除はご自身でお願いします。
 まぐまぐ購読→  http://www.mag2.com
 まぐまぐ解除→  http://www.mag2.com/m/0000144979.htm
 
 ◎ペイ・フォワードの精神で、ご友人にドンドン転送してください。
 




固定金利と変動金利どっちが得!?,保険料とクレジットカード,リボ払いの隠れたコス...